トップページトピックスメールマガジン > RESP&Bird-21 ニュース Vol.72

メールマガジン

RESP&Bird-21 ニュース バックナンバー

RESP&Bird-21 ニュース Vol.72

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
構造計画研究所 RESP&Bird-21 ニュース Vol.72 2009/11/11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは、構造計画研究所RESP&Bird?21の最新情報をお伝え
するメールニュースです。RESP&Bird?21を御導入していただい
ている企業の担当者様、技術的問い合わせ・各種アンケート・意見交換・技
術指導をしていただいた方を対象に、月1回程度の予定で発信しております。
配信変更・追加・停止等につきましては、本メールの末尾をご覧下さい。

[ 目次 ]??????????????????????????????
 1.技術セミナー開催「新世代RESPによる高度な解析事例」
 2.長期優良住宅が先に倒壊し、剛性耐力が低い方が生き残った?
 3.KKEV2009開催報告(その1)
 4.RESPシリーズの Windows7 への対応状況
 5.あとがき(RESP&Bird-21担当者近況)


[ 1 ]???????????????????????????????
技術セミナー開催「新世代RESPによる高度な解析事例」

時刻歴応答解析による設計を支援する総合構造計算プログラム「RESP-D」の
リリースに合わせて、関連する技術セミナーを下記の要領で開催いたします。

 日時 :2009年11月26日(木曜)13:30?16:25
 場所 :構造計画研究所 新館B1階 レクチャールーム
 参加費:無料(定員80名)
 内容 :RESPの現状と将来の概要
     新商品RESP?Dの概要
     RESP?D適用事例
       1:超高層RC造
       2:工作物の制振補強
     RESP?F3T適用事例
     設計用入力地震動作成システムの適用事例

RESP-D は、時刻歴応答解析にターゲットを絞った構造計算プログラムです。
建物形状・部材断面の入力、荷重拾い、剛性・耐力計算、応力解析、断面算
定など、基本的な設計支援にはじまり、RESP-F3Tと組み合わせて立体時刻歴
応答解析までを支援します。

また新しいプログラムですが、社内ではいくつかの実務に利用され始めてい
ます。代表的な事例を紹介し、RESP-D の概要だけでなく、メリットを引き
出すための使い方も含めてお伝えしようと考えております。

他には、RESP-F3Tや設計用入力地震動作成システムの事例紹介など、新しい
世代の構造計算プログラムの概要をお伝えしようと考えております。

セミナーに関する詳細は、下記URLをご参照ください。
  http://www4.kke.co.jp/resp/seminar/pdf/20091126seminar.pdf


[ 2 ]???????????????????????????????
長期優良住宅が先に倒壊し、剛性耐力が低い方が生き残った?

「長期優良住宅」に関する性能比較実験が、10月27日、E-ディフェンス
(実大三次元震動破壊実験施設:三木市)にて行われました。

長期優良住宅を摸擬した試験体と、壁量確保(設計ルート1)にて設計され
た試験体の2棟を並べ、震度6強相当の人工地震波を入力したところ、長期
優良住宅の方が崩れて横転してしまいましたが、逆にルート1設計の方は倒
壊に至らなかったようです。

本実験は長期優良住宅をアピールするための公開実験であったため、大勢が
見守る中での予想外の出来事だったようです。実験直後に掲載された新聞等
の記事が、実際に実験を見た人の印象と異なったこともあり、多くの人の興
味を引きつけたようです。現在でも、グーグル等の検索サイトを使って「E
?ディフェンス 長期優良住宅」などと検索すると、実験風景を撮影したビ
デオがいくつも見つけられます。

おそらく実験の計画段階では、入力地震波の応答スペクトルが速度一定領域
のため、接合部の補強によって建物が短周期化したとしても、地震波との共
振現象で不利になることは少なく、耐力を割り増した方が有利と予想された
のだと思います。
しかし実験風景を見ると、ルート1建物は、本揺れが来る前の段階で損傷し、
揺れがピークになる頃には十分に長周期建物となって、地震力を受け流して
いるように見えます。逆に長期優良住宅の方は接合部を固めた為に、まとも
に共振現象を起こしてしまい、基礎アンカーを引きちぎって横転する格好に
見えます。

戸建て住宅といえども動的な効果は無視できず、現行の補強方法の問題点を
あぶり出した形になってしまいました。しかし、この経験をうまく規準・指
針に反映して、実験結果に疑問と興味を持った人たちを納得させるような結
論に繋げてもらいたいものです。


[ 3 ]???????????????????????????????
KKEV2009開催報告(その1)

弊社主催のセミナー「KKEV2009」を10月27日に開催いたしまし
た。トラックA「構造技術による Total Engineering Solution」では、上
海環球金融中心の設計監理、風力発電、制振住宅、制振ディバイスに関する
話題、トラックB「広域自然災害を予想し備える」では、長周期地震動予想
地図や、建築物の地震応答評価法など、RESPシリーズのユーザ様に身近
なテーマがあり、多くの方々に参加していただくことができました。
一部の講演の要旨を簡単にご紹介して、会場の雰囲気をわずかながらでもお
伝えしたいと思います。

 B-3 「長周期地震動予測地図」最新情報
    東京大学 地震研究所 教授・地震火山災害部門主任 纐纈 一起 氏

 2003年の十勝沖地震での石油タンクの火災を扱ったTV番組を紹介し、
 補足説明しながら長周期地震動を平易に紹介していただきました。
 スロッシング現象で石油が溢れ、炎上する石油タンクを背景に、同地震の
 この被害を契機に長周期地震動の存在が広く認識され、本予測地図の作成
 につながったと解説されました。
 古くは、1964年の新潟地震で観測された長周期成分は、有名な地盤の
 液状化によるものだと思われていましたが、実は長周期地震である可能性
 が高いこと、1968年の十勝沖地震でも竣工直後の霞ヶ関ビルで長周期
 による揺れが観測されたことから、その存在を指摘されていたことを紹介
 されました。
 予測地図の作成では、震源の位置と大きさ、表面波の伝達・拡大を考慮し
 た地下構造モデルを作成し、最近の地震観測の結果と比較しながらモデル
 を改良している様子を解説していただきました。また、地下構造モデルは
 単純ではなく、計算領域毎に手法を変えていることや、地域毎に発生確率
 が高い地震を想定して作成されていること、周期2?3秒の領域の予測は
 今後の課題であることなど、現状の問題点を含めて紹介されました。

予測地図の作成にあたって中心的な役割を担われた立場からか、常に中立で、
個人的見解をはさむことなく解説された姿勢が印象的でした。纐纈先生なら
びに調査委員会・大学関係者の皆様に感謝いたします。また、お忙しい中、
会場に足を運んでいただいた皆様にもこの場を借りて感謝いたします。
誠にありがとうございました。


[ 4 ]???????????????????????????????
RESPシリーズの Windows7 への対応状況

2週間前に Windows7 が発売されました。Windows7 は、Windows Vista の
設計を引き継ぎ、新機軸の導入は少なめということで、新OSというよりは、
改良版という位置付けのようです。過去の Windows の事例では、改良版が
広く普及する傾向にありますので、主力OSとして期待が持てます。

RESPシリーズでの対応状況としては、下記の通りです。
・過去にリリースしたインストールCDについて
 プロテクトドライバ(センチネルおよびハスプ)の自動インストールに失
 敗します。RESPホームページのダウンロードから入手できる最新ドライバ
 を、追加インストールしていただくことで解決できます。
・Windows7 に対応したインストールCDのリリースについて
 プロテクトドライバ(センチネルおよびハスプ)の自動インストールに対
 応したインストールCDを12月からリリースする予定です。
 ただし、RESP-D・RESP-F3T に関しては、既に Windows7 に対応済みです。
・Bird-21 に関しては、最新のVista版が Windows7 にも対応しております。

手元で Windows7 を使ってみた印象は、Vista で評判が良くなかった点がよ
く改善されている、というものでした。起動や終了の速さなど格段に改良さ
れている点も少なくありませんので、使い方によっては7のメリットを引き
出せそうです。今後、有効な活用方法を紹介していきたいと考えています。


[ 5 ]???????????????????????????????
あとがき(RESP&Bird-21担当者近況)

◆06年以降にから出現数が急増しているオリオン座流星群が、10月中旬
から下旬に活動のピークを迎え、話題になりました。特に今年は観測条件が
非常に良いと聞き、明け方に自宅周辺を徘徊しましたが、収穫はありません
でした。その根拠は分かりませんが、「1つの流星が輝いている間に願い事
を3回唱えると願いが叶う」と言伝えは有名ですね。子供の頃、家族で流星
を観測する機会があり、流星を見たらとにかく「カネ!カネ!カネ!」と唱
えるように母に言われ、流星よりもその指示に衝撃を受けました。残念なが
ら、未だに流星という神秘的な現象を目の当りに出来ていませんが、お星様
に”お金が欲しい”旨を懇願する方法はしかと覚えているので、いつ遭遇し
ても準備は万端です。しかし、このような邪な気持ちで空を見上げるから、
星どころか、飛行機ぐらいしか見付けられないのでしょうか。(H)

◆秋の虫の声もすっかり聞こえなくなってしまい、朝布団から出るのが辛い
季節になってきました。地元の商店街にはイルミネーションも目立つように
なり、冬が近づいてきたことを感じます。小さい頃から今も変わらず、イル
ミネーションを見ていると何だか良いことがありそうな気がしてわくわくし
てしまいます。今年は親孝行も兼ねて、家族でイルミネーション巡りでもし
てみようかと思います。(K)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RESP&Bird-21 ニュース
              発信:株式会社 構造計画研究所 耐震技術部
                  〒164-0011 東京都中野区中央4-5-3
      mail:連絡先  TEL:03-5342-1138  FAX:03-5342-1238
                     http://www.kke.co.jp/resp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[ 弊社個人情報保護指針 ]??????????????????????
http://www.kke.co.jp/policy/privacy.html

[ 配信変更・追加・停止手続き ]???????????????????
メール配信の変更・追加・停止を希望される方は、その旨を明記の上、下記
の配信アドレスに返信してください。
連絡先
このページの先頭へ
製品に関するお問い合わせご相談はこちらまで TEL03-5342-1136 FAX 03-5342-1236 構造計画研究所 エンジニアリング営業部
RESPシリーズ 動画配信中
メールマガジン配信中
三次元骨組構造解析 ソフトウェア・パッケージ STAN/3D
解析部門ホームページ