トップページサポートFAQ > RESP-F3 材料・部材データ記述関連

FAQ よくある質問

RESP-F3 材料・部材データ記述関連

FAQ一覧

同一階の中で材料を変化させる場合には、どのように入力すればよいのですか?

部材定義(COLUMN,GIRDERコマンドなど)では、直前の材料定義(MATERIALコマンド)を参照しますので、切り替える材料の種類の数だけ材料の定義を繰り返すことになります。

ただし、MATERIALコマンドの使用には100回までの制限がありますので注意してください。

このページの先頭へ
垂壁・腰壁・袖壁はどのように入力するのですか?

直接には対応していません。

垂壁・腰壁に関しては、梁の剛性・耐力倍率および柱の剛域で対応し、袖壁に関しては、柱の剛性・耐力倍率および梁の剛域で対応していただくことになります。耐力の補正に関しては、耐震改修指針が参考になります。

このページの先頭へ
スラブ付き鉄骨梁として耐力上昇を見込み、ウェブの欠損による耐力低下を考慮したいのですが、どのように入力するのですか?

スラブの効果・ウェブの欠損による自動計算はできませんが、梁の耐力倍率を直接指定(MAGNIFYコマンド、GU,CUサブコマンド)することができます。

このページの先頭へ
V字型に枝分かれする柱があるのですが、どのように入力するのですか?

CMOVEというコマンドを使用していただいて柱頭または柱脚の節点を移動することによってV字柱に対応することができます。


V字柱の設定
このページの先頭へ
CFT柱はどのように入力すればよいのですか?

鋼管断面とコンクリート断面(寸法は鋼管外径でよい)を入力して、BOXコマンドにて充填型(CFT)を指定してください。

このページの先頭へ
柱頭SRC造、柱脚RC造としたいのですが、どのように入力すればよいのですか?

全てSRC断面として、柱脚には微小断面の鉄骨を入れてください。

このページの先頭へ
高層RC建物の柱に芯鉄筋を採用していますが、どのように入力すればよいのですか?

RESP-F3では、柱にも2段鉄筋が入力可能です。2段目の鉄筋の重心位置を芯寄りに指定することで、芯鉄筋とすることが出来ます。

このページの先頭へ
高強度せん断補強筋を使用する場合には、どのように入力すればよいのですか?

通常鉄筋に耐力倍率を指定して入力してください。

このページの先頭へ
座屈拘束型ブレースは、どのように入力すればよいのですか?

ブレースの直接性能入力の時には、芯材の断面積を入力することになります。

断面2次半径には大きな値(たとえば、1E6のような)を入力する必要があります。形状入力の場合には、芯材を入力し、座屈長さを極めて小さな値(たとえば、1.0のような)とする必要があります。

このページの先頭へ
支持バネの配置(SUPPORTコマンド)において、正負の扱いはどのようになっているのですか?

P:引張、N:圧縮となっています。

このページの先頭へ
場所打ちRC杭も含めて、建物全体をモデル化したいのですが、可能ですか?

杭と地盤バネを含めた一体解析に関しては現在研究開発が進み、杭のモデル化方法として、従来のM?θ型に加えてM?φ型が使えるようになりました。杭は柱梁と異なり、次のような理由からM?Φ型が大変有効と考えられます。

  1. ヒンジ発生位置の予測が困難
  2. 終局時の変形性能について良く分かっていない
  3. 反曲点が材の外に出ることが多い

ただし、現状ではひび割れ後の剛性低下率は直接指定が必要で、柱ほど扱いは簡単ではありません。他の注意点としては、杭部分にもせん断力係数を与えて上層のせん断力が杭に伝達されるように指定するようにしてください。

このページの先頭へ
スラブの定義(SLABコマンド)は、どのような効果があるのですか?

剛床の解析であれば、スラブの定義は不要です。スラブは、非剛床節点に接続する場合のみ、建物に影響を及ぼします。

このページの先頭へ
制振装置として鋼板耐震壁を考えていますがどのように入力すればよいのですか?

現在、制振関連で対応できるのは次の4部材になります。

  1. ブレース(座屈拘束型)
  2. 壁シアパネル(鋼板耐震壁型)
  3. 間柱ダンパー(せん断パネル型)
  4. K型ブレースダンパー(せん断パネル型)

鋼板耐震壁であれば、壁シアパネルか間柱ダンパーが適切だと考えられます。

このページの先頭へ
製品に関するお問い合わせ・ご相談はこちらまで
このページの先頭へ
製品に関するお問い合わせご相談はこちらまで TEL03-5342-1136 FAX 03-5342-1236 構造計画研究所 エンジニアリング営業部
RESPシリーズ 動画配信中
メールマガジン配信中
三次元骨組構造解析 ソフトウェア・パッケージ STAN/3D
解析部門ホームページ